top of page

心のこもった介護をさせて頂きます。

高齢者と介護士

ゆったりとした自然に包まれて​楽しみながらのリハビリ

サービス内容

通所リハビリテーションとは、要介護者が老人保健施設、病院、診療所などに日帰りで通い、 生活機能向上のための訓練や、食事・入浴などの生活支援を受けるための施設です。

医師やリハビリ専門の職員がおり、リハビリの他に診察などを行い健康の管理を行います。

体の機能が衰えているので向上させたい方や、病気やケガで入院していた病院で行っていたリハビリを退院後も続けたい方に適しています。

サービス内容
歩行訓練

運動機能の向上

歩行訓練、体操など

​栄養改善

食事訓練
介護イメージ 食事  シニア デイケア 介護福祉士 老人ホーム

口腔機能の向上

利用目的

入院中行っていたリハビリを退院後も続けたい

医師がいる環境で安心してリハビリしたい

入浴もリハビリも行えるサービスを利用したい

ものを上手く飲み込めないので、専門的な指導を受けたい

福祉用具の使用や自宅のリフォームについて専門家の意見を聞きたい

日中は家族が介護を休める時間にしたい

一日の流れ

車椅子の高齢者と介護士

送迎

バイタルチェック

バイタルチェック

清拭

入浴介助

杖をついて散歩する高齢者

リハビリ

食事介助

食事介助

ごきげんな高齢者夫婦

レクリエーション

通所リハビリテーションは職員が自宅まで送迎してくれるため、家族の負担がなく、利用者本人も楽に通うことができます。

施設に到着後は、リハビリを行える体調なのか看護師がチェックし、入浴を行ったあとリハビリを開始します。

そのあと食事を挟み、レクリエーションをしたらデイケアは利用は終了し、自宅まで送ってもらい帰宅という流れです。

三世代家族
利用目的
一日の流れ
立山連峰

施設情報

通所リハビリテーション てまりの丘

〒938-0061 富山県黒部市生地神区370

​(むらおかクリニック併設)

TEL:0765-56-5177

手毬
施設情報

MAP

MAP
bottom of page